2023/11/22 【New】お待たせしました!12月のイベントについてお知らせします。 今年は、秋を楽しむ時間がないままに冬を迎えるようになってしまった気がします。間もなく師走を迎える時期になりましたが、今年最後の月となる12月のイベントカレンダーを公開します。 既に、センターにお越しいただき、イベントの申し込みをされている方もいらっしゃいますが、12月も皆さんに楽しんでいただけるイベントを用意しました。申し込みをお待ちしています。 なお、現在、児童クラブ別棟を駐車場の敷地内に建設中のため、駐車スペースが限られご不便をおかけしています。ご理解とご協力をお願いいたします。 また、夕方16時30分からは、駐車場から出る際に「一方通行」となり小学校の出入り口から県道に出ていただくようになりますのでよろしくお願いいたします。
2023/10/21 お待たせしました!11月のイベントについてお知らせします。 実りの秋にふさわしく沢山の果物が店頭に並んでいます。各地域では、様々なイベントが開催され、にぎわいが戻ってきました。 一方で、感染症の話題は忘れがちになりますが、インフルエンザの流行も心配されるようになり、基本的な感染症の予防対策を改めて確認し、実践を継続して行いましょう。 11月のイベントも皆さんに楽しんでいただけるものを用意しています。季節感を味わっていただけるものと思います。多くに皆さんの来館をお待ちしています。
2023/09/20 お待たせしました!10月のイベントについてお知らせします。 まもなく秋分の日を迎え、暑さもひと段落になるのでしょうか?さわやかな秋風を期待したいものです。 10月のイベントカレンダーを公開しました。季節を感じるイベント満載です。児童センターにお出でいただき、申し込みをお願いいたします。 また、来年度の放課後児童クラブの申し込み開始が、例年より早まります。さくら市からお知らせがあるかと思いますが、申し込みに必要な書類を一階事務室でお渡しします。新1年生で利用を希望される方は、早めにお越しください。
2023/08/25 9月の児童館のイベントを公開しました 夏休みも残りわずか。 9月の児童館の「おたより」は、学校が再開されてからの配布となります。イベントカレンダーにはお知らせをしましたが、受付は配布日の放課後からになります。予定としては、30日に配布となります。もうしばらくお待ちください。
2023/08/22 お待たせしました!9月のイベントについてお知らせします。 残暑が厳しい毎日です。「ニューノーマル」という言葉を、最近耳にすることがあります。今年のような暑さが、今後は普通になってくるということだそうですが、体調管理が一層大切になってきます。子どもたちは、熱中症予防対策のために外遊びが出来ない毎日に、夏休みは残りわずか。一日でも早く、過ごしやす日が来てほしいです。 さて、9月は防災関係や敬老の日にちなんだイベントが予定されています。9日(土)には、乳幼児を対象にした救急救命法を学ぶイベントを予定しています。日本赤十字の専門の先生を講師に迎えて開催します。市内で初めての催しとなります。是非、多くの方に参加いただければと思っています。参加申し込みをお待ちしています。 また、児童館のイベントは、夏休みの終わりのタイミングで公開させていただきます。もうしばらくお待ちください。
2023/07/26 お待たせしました!8月のイベントについてお知らせします。 厳しい暑さが続く毎日です。体調管理に注意されてお過ごしください。 夏休みに入り、児童センターは午前中から子ども達の声が元気に響くようになりました。 カレンダーの公開が遅れてしまいました。申し訳ありませんでした。イベントにかかわらず、児童センターにおいでください。お持ちしています。
2023/06/20 お待たせしました!7月のイベントについてお知らせします。 梅雨の晴れ間に夏の日差しを感じます。暦の上で21日は「夏至」です。天気予報の情報では、暑い夏が予想されています。 7月は七夕や夏の季節にちなんだ行事が予定されています。是非お楽しみください。SDGs活動では、参加した場合エコポイントを発行しますので、職員に声をかけて下さい。溜まったポイントは、エコキャップマーケットの商品と交換することができます。
2023/05/23 お待たせしました!6月のイベントについてお知らせします。 新緑が目に鮮やかな季節となりました。遅くなりましたが、6月のイベントカレンダーを公開いたします。 5月8日以降、新型コロナウイルス感染症が5類相当の感染症となり、児童センターの利用者数の制限は無くなりましたが、施設管理上、安全・安心・快適に利用していただくために、利用数の上限を35人までとさせていただきます。また、混み合ってきた場合には、「場所を広く使う遊び」については、控えていただくようにお願いすることになりました。お子様の遊びには、ある程度の広さが必要になることをご理解いただき、楽しく過ごせる居場所となるようにご協力をお願いいたします。
2023/04/20 お待たせしました!5月のイベントについてお知らせします。 季節は新緑を迎えようとしています。季節感がひと月前倒しになっているようです。加えて寒暖の差が大きくて体調管理に苦労されているのではないでしょうか。 5月のイベントはカレンダーにあるように、季節を感じるものや体を元気に動かすものなどを予定しています。参加申し込みをお待ちしています。
2023/03/24 新年度のスタート!4月のイベントについてお知らせします。 すっかり春めいてきました。桜の花が、次々と咲きだしてウキウキしてきます。 児童センターのイベントも、令和5年度はリニューアルした内容でお届けしたいと準備しています。新型コロナ感染防止への対応を引き続き行いながら、イベント受付人数を増やしました。多くの皆様に来館いただきたいと思います。
2023/03/20 ホームページの継続について 前回お知らせしましたホームページの一時閉鎖については、時期の調整により変更となりました。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。 現在のホームページについては、切り替え時期が確定しましたら、改めてお知らせいたします。引き続き、イベント情報等を現在のホームページでお知らせいたします。よろしくお願いいたします。
2023/03/09 ホームページのリニューアルについて 連日の暖かさに桜のつぼみが大きくなっているようで、開花が待ち遠しいです。 さて、タイトルにあるように、喜連川児童センターのホームページをリニューアルすることになり、3月19日をもって一時閉鎖することになりました。 利用者の皆様にはご不便をおかけすることになりますが、今まで以上に沢山の情報をおとどけできるようにしたいと思いますので、少しの間お待ちください。 4月のイベント情報については、ホームページでお知らせできませんが、児童センターで配布していますので、20日以降においでください。
2023/02/21 お待たせしました!3月のイベントについてお知らせします。 暦の上では「雨水」を迎え、寒さが緩んでくる時期となりましたが、寒暖差がまだまだ大きく、体調管理に注意しなければなりません。 今年度も残りひと月となります。弥生三月のイベント情報をお知らせします。新型コロナウイルス感染症の対応が、4月から緩和されるニュースが流れていますが、現段階では引き続き感染対策を継続していますので、募集人数を限定させていただいています。ご理解とご協力をお願いいたします。
2023/01/20 お待たせしました!2月のイベントについてお知らせします。 暦の上では寒中の時期で、寒さが一段と厳しくなります。しかし、暖かい日もあったり寒暖の差が激しく、体調管理に気をつけなければならない毎日です。 2月のイベント情報を公開しましたのでご覧ください。2月は節分やひな祭りにちなんだイベントがたくさんあります。参加申し込みをお待ちしています。 新型コロナウイルス感染症については、感染力が強い傾向がみられるようで心配されます。寒い時期ですが、室内の寒気を良くしたり遊具の消毒を徹底したりしながら感染防止対策を実施しておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
2022/12/23 お待たせしました!1月のイベントについてお知らせします。 2022年も残りわずかとなってきました。クリスマス寒波がやってくるということで、寒さが一段と厳しくなってきそうです。 今年も新型コロナ感染症の影響で、児童センターの利用が皆様にとって満足のいくものとならなかったことと思います。本来であれば、一人でも多くの方にイベントに参加していただきたいのですが、密を避けるために人数制限を設けて実施させていただくことにご協力をいただき感謝申し上げます。 新年を迎えて1月のイベントをお知らせいたします。年の初めにふさわしい内容を用意していますので、是非お越し下さい。
2022/11/23 お待たせしました!12月のイベントについてお知らせします。 立冬も過ぎ自然界は冬支度に向かっています。陽だまりが恋しいこの頃ですが、センターの中庭にある9月のイベントで種をまいた大根は、緑の葉を茂らせています。 12月は大きなイベントを予定しています。3年ぶりの「センターまつり」を開催します。感染症防止対策を行いながらの開催となりますので、「こどもまつり」と銘打って、従来より規模を縮小して2部制・各50人までの人数とさせていただきます。詳細は、おたよりと一緒に配布するまつりのパンフレットをご覧ください。入場チケットは前売り制のみとなり、12月3日(土)から販売いたします。
2022/10/23 お待たせしました!11月のイベントについてお知らせします。 朝夕の冷え込みと共に秋の深まりを感じるようになりました。 11月のイベントカレンダーを公開しました。今月も、皆さんに楽しんでいただけるような内容が盛りだくさんです。ぜひ、児童センターへお出かけください。 なお、引き続き感染症対策を実施していますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
2022/09/22 お待たせしました!10月のイベントについてお知らせします。 三連休にやってきた台風も通り過ぎて、急に秋風が涼しさを運んできてくれています。寒さを感じるくらいに気温が下がってきましたが、いよいよ本格的な実りの秋を迎えます。 10月のカレンダーの公開が遅れてしまい申し訳ありませんでした。来月も、盛りだくさんのイベントを用意しています。どうぞ、児童センターに遊びにいらしてください。職員一同、皆様をお待ちしています。 なお、引き続き感染症防止対策を実施しておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
2022/08/20 お待たせしました!9月のイベントについてお知らせします。 今年の夏は、天気が安定せず、これまでの「夏だ!」という日が少ないのではないかと思います。しかし、稲穂は垂れはじめてきて、秋が近いことを実感する今日この頃です。 さて、お待たせいたしました。9月のイベントカレンダーを公開いたします。まだまだ新型コロナ感染症の感染者数が多いため、参加者数を限定させていただいておりますのでご理解ください。 なお、児童館(小学生以上)のイベント申し込みについては、夏休みが終わってからお便りを配布しますので、配布日からの申込受付になります。申し訳ありませんが、もう少しお待ちください。
2022/07/22 お待たせしました!8月のイベントについてお知らせします。 夏休みが始まりました。しかし、連日の天候不順で今年の夏はどうなるのでしょうか。新型コロナ感染症も、ここにきて爆発的な感染者の増加が見られ大変心配されます。感染防止対策は、引き続き徹底して行いますが、来館される場合には、基本的な感染対策を個別に取っていただきますようお願いいたします。 8月のイベントは、対象が小学生以上のものが多くなっています。今後の感染状況によっては、イベントを中止しなければならなくなる場合があることをご理解ください。中止の場合には、この「お知らせ」にてお伝えするとともに、児童センターの玄関にも掲示しますので確認をお願いします。
2022/07/05 暑い季節がやってきました 最近の天気は、従来の感覚を超えるものがあります。「災害」とも思わせるような暑さは、次々と記録を塗り替え、6月なのに・・・と思われた方も多かったのではないでしょうか。 今月は、台風の話題になっていますが、天の川は見られるのでしょうか?児童センターの玄関には、七夕の飾りが風に揺れています。願い事を短冊に託して、今年の夏を迎えましょう。 新型コロナウイルス感染症が、まだまだ予断を許さない状況にありますので、引き続き感染症対策を徹底しています。ご理解とご協力をお願いいたします。
2022/05/26 お待たせしました!6月のイベントについてお知らせします。 すがすがしい新緑の季節になりました。遅くなりましたが、6月のカレンダーを公開します。すでに、児童センター窓口では案内を始めています。まだの方は、申し込みをお待ちしています。 現在、感染対策を引き続き徹底しながら、イベントを実施しています。ご理解とご協力をお願いいたします。
2022/05/14 子育て支援「ひまわり」イベントのお知らせ 虫歯予防デーのイベントを6月1日(水)に行います。内容は歯科衛生士の指導で、歯磨きや口腔ケアについてお話を聞いたり相談もできます。5月20日(金)より受付を開始しますのでお申し込みしてください。
あそびの広場(よういちお兄さんとあそぼう‼)は、毎月第3金曜日に行っています。内容は、季節のうた・手あそび・体操・絵本の読み聞かせ・表現あそびなど毎月お楽しみがいっぱいです。こちらも参加お申し込みお待ちしております。
2022/04/24 お待たせしました!5月のイベントについてお知らせします。 木々の新芽が淡い緑色になり、季節は風薫る5月を迎えようとしています。 カレンダーの公開が遅れてしまいましたが、お知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症が、若年層を中心に感染者の高止まり状況が続いており、心配されるところです。施設では、引き続き、感染対策を徹底することにより 来館者が安心して利用できるように努めております。 現在、イベントについては、できるだけ広い空間を確保することにより、感染リスクを低減できるとして、可能な限り実施することにしています。参加される皆様には、マスクの着用や手指の消毒など、感染対策にご理解とご協力をお願いいたします。
2022/04/01 イベント中止のお知らせ 4月4・5日(月・火)「手芸の時間」は中止とさせていただきます。
2022/03/30 イベント中止のお知らせ 4月2日(土)「お花見をしよう」は、中止とさせていただきます。 イベントで制作予定だった「紙コップクラッカー」のキットを配布しています。 希望の方は職員に声を掛けて下さい。※数がなくなり次第終了
2022/03/25 お待たせしました!4月のイベントについてお知らせします。 桜の開花がカウントダウンを迎えました。先日の雪には驚きましたが、日ごとに春の訪れを感じます。 さて、4月のカレンダーを公開しました。新年度を迎えますので、イベントについて内容をリニューアルしたものや、新しく提供するものなど、利用される皆様にとって楽しんでいただけるようにと工夫をしました。詳しい内容は、受付のコーナーに掲示してありますのでご覧ください。 また、感染症対策につきましては、継続して実施しておりますのでご協力をお願いいたします。
2022/03/24 イベント中止のお知らせ 3月27日(日)「手芸の時間」は、中止とさせていただきます。 3月30日(水)「キャタピラレース」は、中止とさせていただきます。
2022/03/21 利用制限の解除について 桜のつぼみも大きく膨らんできています。春分の日が過ぎ、古来より「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、暖かさが日ごとに増してきました。 さて、栃木県に出されていました「まん延防止等重点措置」が21日で解除になりましたので、施設の利用制限は解除となります。イベントの中止も無くなりますが、市内で感染者が公表された場合は、これまでのように、施設の感染防止ガイドラインに沿って対応することになります。(1週間はイベントを自粛する) その場合は、キット配布等で対応できる場合がありますので、お問い合わせください。イベントの中止については、随時、お知らせいたしますので確認をお願いいたします。
2022/03/19 イベント中止のお知らせ 3月24日(木)「もりもりDay」は、中止とさせていただきます。
2022/03/07 新型コロナウイルス感染症対策によるイベント中止の継続について 既に報道でご案内の通り、栃木県が新型コロナ感染症対策として「まん延防止等重点措置」の延長を継続することとなりました。これにより、児童センターで3月に予定しているイベントにつきましては、引き続き「中止」とさせていただきます。誠に申し訳ありませんが、ご理解の上ご協力をお願いいたします。 また、施設の利用につきましても、市民限定の利用となりますので、よろしくお願いいたします。
2022/03/02 新型コロナウイルス感染症対策によるイベント中止の継続について 3月に入り、少しずつ暖かさが感じられるようになりました。 既にお知らせしていますが、新型コロナ感染症の状況に鑑み、当分の間、イベントの実施を控えております。3月のカレンダーを公開しましたので、イベントを心待ちになさっている方も多いのではないかと思います。申し込みを受け付けた際にお伝えした通り、現在、イベントの実施の再開時期が確定しておりません。 再開の時期が明確になりましたら、「お知らせ」にてお伝えしますので、今しばらくお待ちください。 なお、ご不明な点がございましたら電話等でお問い合わせください。
2022/02/21 お待たせしました!3月のイベントについてお知らせします。 春はもうそこまで来ていますが、まだまだ寒い日が続いています。そんな中でも光の春は確実に来ているようで、嬉しくなります。 3月のカレンダーを公開しましたのでご覧ください。児童センターの利用については、県の新型コロナ感染症対策のまん延防止等重点措置が延長になったため 、引き続き市民の方に限定させていただいております。 また、イベントにつきましても中止とさせていただいておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。 なお、子育て支援センター事業として実施しておりました「アンパンマン壁面飾り」を、3月1日からお返しいたしますので、職員にお声掛けください。一年間児童センターに飾らせていただき、誠にありがとうございました。令和4年度の壁面飾りは、「マリオとルイージ」を予定しています。お楽しみに!
2022/01/25 新型コロナウイルス感染症対策による利用者の制限について 最近の報道でご承知の通り、市内の感染者数及び県内の感染者数の急増により、児童センターの利用については、1月24日より当分の間、市民の方々に制限させていただくことになりました。状況をご理解の上ご協力をお願いいたします。 また、1月及び2月のイベントについては、当分の間、中止とさせていただきます。再開の時期については、追ってお知らせいたします。 なお、市内においてお子様などが利用されている施設において、感染症により休校や休園等があった場合には、休校や休園の対象になっている方の児童センター利用は、控えていただくようになりますので、申し訳ございませんがご了承願います。。 現在、感染者の急拡大が続いております。児童センターの利用に当たっては、検温の上、3密を避け、マスクの着用や手指の消毒等、感染対策にご協力をお願いいたします。
2022/01/20 2月のカレンダーを公開しました 今日20日は暦の上で「大寒」です。一年の中で最も寒い日と言われていますがさすがに寒中とあって、厳しい寒さが続いています。 2月のカレンダーを公開しました。今月の後半は、市内感染者の報道を受けて、イベントを中止させていただきました。予断の許さない状況が続いていますので、引き続き感染防止の徹底を行ってまいります。 なお、感染者の報道によってイベントを控える期間を、2週間から10日間に短縮することにいたしました。万が一、中止となった場合でも可能であればキット配布等により、申し込みをされた皆さんが楽しめるような方法を考えてまいりますのでお問い合わせください。
2022/01/10 1月のイベント変更のお知らせ 新年あけましておめでとうございます。今年も喜連川児童センターをよろしくお願いします。皆様のお出でをお持ちしています。
さて、早速ですがご案内の通り全国的にオミクロン株が猛威を振るっており、県内・市内において感染者の発表がされております。これまで同様、喜連川児童センターでは、感染症対策ガイドラインに従って、安全な施設の運営に努めて参ります。このガイドラインにより、市内感染者の発表があった場合は、発表日以降2週間はイベントの実施を控えますので、ご理解とご協力をお願いいたします。楽しみになさっていた皆様には申し訳ありません。
寒に入り、寒さが厳しい毎日ですが、皆様どうぞご自愛ください。
2021/12/27 1月の「あそびの広場」中止のお知らせ この冬一番の寒さとなり、県北は雪景色となったところがあるようです。 1月のイベントで未定となっていました子育て支援「あそびの広場」は、残念ながら講師の日程が調整できず、中止となってしまいました。楽しみにしていた方が沢山いらっしゃたのではないかと思いますが、申し訳ございません。2月の機会をお待ちください。 児童館では、「おたのしみくじ」の抽選番号の当選番号を発表しています。小学生の皆さんに配布したお便りの裏面に、抽選番号がありますので、ぜひ、児童センターに見に来てください。
2021/12/22 新年1月のイベントのお知らせです 今年も残り少なくなってきました。1年を振り返っていかがでしたか? 新型コロナウイルス感染症の影響もあって、イベントの募集人数を制限しなくてはならず、皆様の期待に十分応えられなかったこと申し訳なく思います。しかし、一方で、皆様にご理解とご協力をいただき、安全・安心な施設としての運営ができましたこと感謝申し上げます。 皆様にとって幸多き新年を迎えられますように、児童センター職員一同お祈り申し上げます。なお、年末は28日までとなり、1月は4日からご利用いただけますので、2022年もどうぞよろしくお願い致します。
2021/11/20 12月のイベントについてお知らせします 日がかげると寒さが身に染みるようになりました。18日は、見事な皆既月食が見られました。ご覧になった方も多かったのではないでしょうか。巷ではクリスマスの雰囲気が感じられるようになり、思わずカレンダーを見てしまうこの頃です。 11月も下旬を迎え、来月12月のイベントを公開いたします。新型コロナ感染症が落ち着きを示すようとなり、イベントの数が以前のようになりました。ただし感染防止対策は、引き続き実施してまいりますので、募集する人数を制限しています。申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。 感染防止対策の1つとして、来館時の検温にはサーマルカメラを設置してありますので、ご利用いただきますようお願いいたします。
2021/10/19 お待たせしました!11月のイベントについてお知らせします。 ここ数日、寒さが身に染みるようになりました。寒暖の差が激しい昨今ですが、一雨ごとに確実に寒くなってきました。体調管理に気をつけてください。 新型コロナ感染症の状況が、改善してきていますので、イベントの数を段階的に前の状態に戻していく予定です。11月は、イベントの種類を前に戻しました。感染防止対策は、引き続き実施していきますので、人数は、密を避けるためにこれまでと同じ数になっています。 11月の実施状況や感染者数の推移を検討して、翌月のイベントを企画していきたいと考えておりますので、ご理解とご協力をおねがいいたします。
現在、玄関ホールに東京2020オリンピックの聖火トーチが展示されています。市内在住の上田様のご厚意でお借りしたものです。10月末日まで展示していますので、皆様のご来館をお待ちしています。
2021/09/21 10月のカレンダーを公開しました めっきり秋めいてきました。今日9月21日は十五夜です。日暮れが早くなり、山の端から上がる月がきれいに見えるようなりました。 9月は、感染症対策としてイベントは全て中止となりました。10月からは、少しずつイベントが開催できるようになればと願います。ただ、感染症対策は引き続き徹底しますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
2021/08/29 新型コロナウイルス感染症対策によるイベント中止延長について 暦の上では処暑も過ぎ、秋の訪れが楽しみになってきました。 しかし、新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっており、これまで以上に、感染防止対策が求められます。最近の傾向は、子どもにも感染が広がりを見せており、学校の再開と共に万全の対策を講じる必要があります。 児童センターを利用される場合には、感染予防のために、小さなお子様を含めてマスクの使用をお願いいたします。また、「3密」を避けるためにも、利用者同士の間隔をとり、感染防止にご理解とご協力をお願いいたします。 さくら市からの指示により、イベントは12日(日)まで中止となりました。発熱や体調がすぐれない場合には、ご利用をお控え下さるようお願いいたします。
2021/08/08 新型コロナウイルス感染症対策によるイベント中止について 7日は「立秋」でした。暦の上では夏から秋へと移っていきますが、暑さはまだまだ続きそうです。 すでにニュースでご存じのように、新型コロナ感染症が拡大しています。市の対策として、児童センターで予定しているイベントを31日まで中止することとなりました。申し込みをされていた方々には申し訳ありませんが、感染防止にご協力をお願いいたします。 また、来館時には、改めてマスクの着用や手指の消毒、3密の回避など、感染防止対策にご理解とご協力をお願いいたします。
2021/08/02 新型コロナウイルス感染症対策による利用者の制限について ご案内の通り、栃木県内において感染拡大が続いており、さくら市内においても同様の状況となっております。これを受けまして、8月3日より8月31日までの間、児童センターの利用につきましては、市内在住者に限定させていただくことになりました。 申し訳ございませんが、これまでご利用いただいておりました市外からの皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願いいたします。 なお、引き続き感染防止の徹底を図っておりますが、利用される場合には、マスクの着用や密を避けての利用にご協力くださいますようお願い申し上げます。
2021/07/14 新型コロナウイルス感染症対策による閉館時間の設定について 毎日のように、雷雨がやってきて不安定な天気が続いています。
すでにご承知のように、さくら市内におけるコロナ感染者の発表が続いており、大変心配されるところです。この状況に鑑み、従来より実施していました施設や玩具・遊具の消毒に万全を期すために、午後0時から午後1時までの時間を、臨時的に閉館することといたしました。ご不便をおかけしますが、昨今の状況をご理解いただきご了承願います。 なお、臨時的閉館時間の設定は当分の間とし、この措置が終了となる場合は、改めてお知らせいたします。 施設の利用にあたっては、引き続き感染症対策の実施にご協力をお願いいたします。【マスクの着用・手洗いの励行・3密を避けるなど】
施設の利用状況については、週末の利用者が多く混み合うことがあります。混雑時には、入館の制限をお願いする場合がありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。前月の利用状況をフロアー入口に掲示してありますので参考にして下さい。【同時に利用できる人数の上限 23人】
2021/07/04 新型コロナウイルス感染症対策によるイベント中止について 7月に入ったところですが、再度のイベント中止のお知らせです。 7月3日に市内感染者の公表がありましたので、ガイドラインに沿って16日まで、予定していたイベントを控えさせていただきます。申し込みをされた方々には、連絡をさせていただいております。 引きつづき、感染防止対策にご理解とご協力をお願いいたします。センターでは12時から13時までの時間及び17時から18時までの時間は、施設内や遊具・玩具の消毒を実施しておりますのでご了承願います。
2021/06/30 イベント中止の延長について 明日からは7月になります。七夕の竹飾りを玄関に設置しました。
さて、すでにご案内の通り、昨日(6/29)市内感染者の発表がありましたので 施設のガイドラインに沿って7月12日(月)までイベントの中止をさせていただきます。先日お知らせしたばかりで申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。
2021/06/28 新型コロナウイルス感染症対策によるイベント中止について まもなく7月を迎えます。下旬には、子どもたちが楽しみにしている夏休みが待っています。 7月のイベントの準備をしているところですが、昨日(6/27)市内感染者発表がありましたので、感染防止対策ガイドラインに沿って7月10日(土)までイベントの実施を中止することになりました。申し込みをされている方々には、中止の連絡をさせていただきますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 引き続き、施設の感染防止対策を徹底してまいります。12時から及び17時からの施設や遊具の消毒作業の実施にご協力をお願いいたします。
2021/06/25 イベントの中止のお知らせ 連日、雷雨があり天気の変化に驚かされています。気象情報をこまめにチェックし対応しなければならにと考えています。 さて、7月のカレンダーを公開したばかりですが、報道にある通り、市内感染者発表がありましたので、予定していたイベントを7月5日(月)まで控えさせていただきます。楽しみにしていた皆様には申し訳ありませんが、当施設の感染症対策ガイドラインに沿っての対応となります。 引き続き、感染症防止の徹底を図っておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
2021/06/19 新型コロナウイルス感染症対策について 本格的な梅雨の季節を迎えました。 施設における感染症対策が、引き続き継続され、7月11日まで県内在住の方のみの利用となりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。 なお、6月のイベントは、24日まで中止とさせていただいておりますのでご了承願います。
7月のイベントのお知らせについては、まもなく公開いたしますのでお待ちください。
2021/06/03 6月のイベント始まりま〜す 6月がスタートしましたが、前回お知らせしたとおり、当センターが定める感染症対策として3日(木)までイベントを中止していました。現在の状況で、4日以降のイベントは、予定通り実施することといたします。 なお、栃木県では厳重警戒期間を20日(日)までとしていますので、これを受けてさくら市の対応として、児童センターの利用については、県内在住の方とさせていただいております。感染防止対策は、継続して行っておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
2021/05/24 イベント中止のお知らせ 体を動かすには絶好の季節を迎えています。そのような中ですが、今月21日に市内感染者の公表がありましたので、当センター新型コロナ感染症対策ガイドラインに従いまして、予定していたイベントの開催を6月3日(木)まで中止させていただきます。 楽しみにしていた皆様には申し訳ありませんが、感染症防止対策の措置としてご理解とご協力をお願いいたします。 なお、通常の利用はできますので、どうぞお出かけください。混雑する場合には、お待ちいただく場合がございますことを予めご了承願います。
2021/05/21 6月のカレンダーをお知らせします このところ雨模様の天気が続いています。21日まで、イベントの中止とさせていただきましたが、22日からは予定のイベントを実施いたします。
お待たせいたしましたが、6月のカレンダーを公開いたします。今月も来館される皆様に楽しんでいただけるイベントを用意いたしました。引き続き感染症防止対策を徹底してまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、5月末まで県内の方に利用を限定させていただいておりますことをご了解願います。
2021/05/14 風薫る季節を迎えましたが・・・・ 青田広がる風景が見られるようになり、躍動感あふれる季節を迎えました。 そのような中ですが、感染症の状況は終息の見通しはいまだ見えず、児童センターの活動も思うように実施できません。市内での感染者の発表を受け、5月21日 まで、予定したイベントを中止させていただきます。 引き続き、施設における感染症防止の取り組みを徹底いたしておりますが、利用される場合は、ご理解とご協力をお願いいたします。 なお、県外から来られる方につきましては、申し訳ございませんが利用をご遠慮いただいておりますので、何卒宜しくお願い致します。
2021/04/21 5月のカレンダーを公開しました お待たせしました! 5月のカレンダーを公開しました。
4月も下旬に入り、爽やかな季節になってきました。コロナ感染症が心配ですが 対策を十分にしながら、予定するイベントが実施できるようにしたいものです。
2021/04/12 新型コロナウイルス感染症対策によるイベント中止について 先日お知らせをしたばかりでしたが、新たに市内感染者の公表がありましたので、4月21日(水)まで、予定しているイベントを中止とさせていただきます。 楽しみにされていた皆様には申し訳ありませんが、感染症予防対策としてご理解をいただきますようお願いいたします。 なお、施設の利用は通常通りできますが、利用に際しては、施設で実施しています感染症予防対策にご協力をお願いいたします。
2021/04/09 新型コロナウイルス感染症対策によるイベント中止について 例年にない春の暖かさに、桜の花は散り始めています。
4月のイベントについてですが、市内において新型コロナウイルス感染者の発表がありましたので、当センターの感染症対策ガイドラインに従い、一定期間のイベント中止を行います。
現在は、4月14日(水)まで、予定していたイベントは中止とさせていただきます。引き続き、施設内の感染症対策を徹底するとともに、今後のイベント実施の可否については、随時、お知らせいたしますのでご了解願います。
2021/03/23 4月のカレンダーを公開しました さくら前線が北上中です。東京は、満開になったというニュースが。
お待たせいたしました。4月のカレンダーを公開しました。たくさんのイベントを用意していますので、児童センターへ感染症対策をしてお越しください。
なお、市内で感染者の判明がありましたので、3日まではイベントを中止させていただきます。今後も、新たな感染者が判明した場合は、その後2週間は予定しているイベントが中止となりますのでご了承ください。
2021/03/19 4月のカレンダーを間もなく公開します いつの間にか桜の開花が話題になるようになりました。 新しい年度を迎える時期となり、センターでも準備を進めています。
4月のカレンダーを心待ちにしていらっしゃる皆様には、もう少しだけお待ちください。3月22日(月)に公開を予定しています。感染症対策を万全に行いながらイベントを再開したいと思います。人数制限や内容の工夫をしながらですが、お楽しみいただけるようになればと願っています。
2021/02/26 3月のカレンダーを公開しました 「春」は寒暖を繰り返しながらやってきます。引き続き、感染症対策を徹底しながら、児童センターの活動を行ってまいります。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
さて、お待たせいたしました「3月のカレンダー」を公開いたします。3月までは、イベントの代わりに様々なキットを配布することとさせていただきます。 キットは、配布日から無くなり次第終了となります。あしからずご了承願います。
気のゆるみが感染拡大につながります。三密を避け、マスク・手洗いに心がけましょう。一日も早く日常が戻りますように。
2021/02/23 2月ももうすぐ終わります 児童センターの感染症対策については、ご理解をいただいておりますこと感謝申し上げます。 今月22日から、活動内容についてお知らせが再開となりました。残りわずかとなった2月ですが、イベント実施の代わりに「キット配布」を実施しています。感染拡大防止のために、お知らせを控えておりましたので、来館された方への配布となっておりました。 現在、児童館では「簡単加湿器」を、子育て支援では「スノードーム」を配布しています。(残り僅かですが・・)24日から児童館では「マスクケース」を配布します。職員に声をかけて下さい。
2021/02/08 引き続き感染症対策を強化実施します 立春も過ぎ、少しずつですが「春」に向かって季節は動いています。
栃木県の緊急事態宣言は解除となりましたが、引き続き感染症対策は、緩めることなく実施してまいります。これまでの取り組みは、2月21日(日)まで継続することとなりましたのでお知らせいたします。
・施設の利用者は、さくら市内の方に限らせていただきます。 ・イベントは、中止させていただきます。 (27日のオンラインイベントは実施します)
引き続き、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
2021/02/01 2月になりました👹 2日は節分です。暦の上では、春を迎えるようになりますが、寒さはまだまだ続きます。天気の変化が目まぐるしく、体調管理には気をつけたいものです。
今月のイベントは、全てキット配布に代えて行っています。密を避けながら、利用していただけるようご協力をお願いいたします。
この度、ママの広場の「お楽しみビデオ」を作成しました。視聴を希望される方は、職員にお声がけください。
児童館の企画として、2月もオンラインイベントを実施します。 今回は、「イントロクイズ」と「モグラたたきゲーム」を予定しています。予定人数まで残りわずかです。受付中です。
緊急事態宣言中です。不要不急の外出はお控えください。引き続き感染症対策を最重点に施設の運営をして参ります。
2021/01/19 2月のお便り配布について 現在、緊急事態宣言の発出により2月7日までイベント中止です。 2月のお便りについては、配布を中止することになりました。
イベントに代わって「制作キット」などを配布する予定でいます。 館内掲示にて案内しますのでご了解ください。
「密」を避けるための対応となりますのでご理解願います。
引き続き、館内は、換気や消毒の徹底を行い、感染防止対策に努めます。
2021/01/14 施設の利用について 栃木県の緊急事態宣言発出を受けて、市より連絡があり、1月14日から2月7日まで施設の利用については市内の方に限らせていただくことになりました。 イベントについては、すでにお知らせしてある通り、今月は中止です。 なお、オンラインイベントは、予定通り実施いたします。
施設の利用については、今後、変更があった場合にはお知らせいたします。 今後も、施設の利用にあたっては、感染予防にご協力をお願いいたします。
2021/01/08 新型コロナウイルス感染症対策によるイベント中止について 報道でご承知のように、新型コロナ感染者の増加が続いています。 これまで、2週間のイベント中止で対応してまいりましたが、県の特定警戒行動の発出を受け、今月末までイベントを中止することといたしました。 イベントを申し込まれた方で、参加費をお預かりしている方には、ご連絡を差し上げておりますので、お手数をおかけしますがセンターまでお越しください。
なお、施設をご利用いただく場合、感染防止対策を徹底するため、玩具等を1セットにしてお貸しするようにさせていただきますのでご承知ください。
また、定期的に室内の換気をおこなっておりますので、防寒対策をしてお越しください。
2021/01/06 今月のイベントの内容変更です 子育て支援のイベントとして24日(日)から予定していた「節分ますキット」の配布ですが、「オニのお面キット」の配布に変更になりました。
今年の節分は、2月2日になります。今年は、このお面を着けて豆まきし、コロナウイルスを退散させましょう!
2021/01/06 新型コロナウイルス感染症対策によるイベント中止について 連日報道されているように、新型コロナ感染症の感染確認者の数が増えています。児童センターにおける感染防止対策を、引き続き徹底してまいります。
イベントについては、市内感染者の公表がされてから2週間は中止とさせていただいておりますので、18日(月)までのイベントは中止となります。
随時、カレンダーに【中止です】の表示をいたしますのでご確認ください。
なお、児童館イベントのオンライン企画(23日実施)は、予定通り実施します。オンラインで「すごろくゲーム」を楽しみたいと思っています。まだ、参加者には余裕がありますので、希望される場合はお申し込み下さい。
2021/01/05 今年は「丑年」です。 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
お正月は、好天に恵まれ静かな三日間でした。しかし、例年のとおりではなく 初詣も自粛された方が多かったのではないでしょうか。
さて、新年早々ですが、感染症対策の知らせです。1月のイベントについて 申し訳ありませんが、17日(日)までは中止とさせていただきます。 今後の変更については、随時、お知らせをいたします。 感染者の数が高止まり傾向です。感染防止対策を、さらに徹底してまいります。
2020/12/17 今月のお便り配布について 今年一番の寒波襲来で、厳しい寒さが続いています。 コロナ感染症も厳しい状況が続いています。 感染状況により、今月(12月)のいイベントは、全て中止となりました。 準備していたもので配布できるものは、窓口で希望者にお渡ししていますので 一声かけていただければと思います。
なお、今月予定しているお便り配布は、23日となりますのでよろしくお願い します。
2020/12/08 12月のイベント変更のお知らせ 師走に入り、あわただしい毎日です。例年とは違い、新型コロナ感染症対策の一層の強化が求められている年の瀬を迎えています。 今月予定しているイベントですが、感染者の状況により、20日までに実施するイベントを見合わせることになりました。楽しみにされている皆様には申し訳ありませんが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。個々のイベントの担当から申し込まれた方には連絡をいたしますので、よろしくお願いいたします。 なお、子育て支援お便り「ひまわり」の今月の発行は、22日になりますのでお知らせいたします。
2020/11/28 12月のカレンダーを公開しました 今年も、残すところ12月ひと月となりました。すでに「12月のおたより」を配布済みですので、予定しているイベント情報は、紙ベースで公開済みとなっています。HPでの公開が今になってしまいました。 11月後半のイベントは、感染症の関係で中止となってしまいました。楽しみにしていた皆様には、本当に申し訳ありませんでした。今後も、感染拡大が心配されている状況ですので、場合によってはイベントが中止になる場合もありますのでご了承ください。 年明けの1月は、オンラインイベントを企画します。この企画は、「密」を避けて、自宅とセンターをテレビ会議で繋ぎ、交流活動ができます。今までになかった楽しい企画を予定していますので、楽しみにお待ちください。
2020/11/16 新型コロナウイルス感染症対策によるイベント中止について 11月の後半に予定しているイベントですが、14日の報道により、市内で感染者が確認されたため、当センターの感染症対策ガイドラインに従い、今後2週間の間予定していたイベントは中止させていただきます。参加を楽しみにしていた皆様には申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、29日に予定している「オンラインイベント」は、予定通り実施いたします。まだ参加者枠に余裕がありますので、希望される方は来館の上お申込下さい。
また、子育て支援のおたより「ひまわり」は、20日から配布となります。
2020/10/26 お待たせしました!11月のイベントについてお知らせします。 秋本番となりました。 今年は、「秋晴れ!」という日が、なかなかありませんが、これからに期待して。 心待ちにしていた方が、たくさんいらっしゃたと思いますが、本日、イベントのお知らせを公開できるようになりました。 感染症対策もあって、引き続きイベントの開催数や定員を限定していますので、希望に答えられない場合があることを、ご了承ください。 そのため、今月は、「オンラインイベント」を新たに企画実施することになりました。児童センターとお家をインターネットで繋ぎ、マスクケースを作ります。 たくさんの方の参加をお待ちしています。
2020/09/25 お待たせしました!10月のイベントについてお知らせします。 稲刈りの済んだ田が多くなり、秋の訪れを感じる風景が広がりはじめています。 お待たせをしていました10月のイベントのお知らせを、カレンダーに記載しました。先月に引き続き、「3密」を避けての開催となり、人数や回数を制限したイベントとなりますが、感染防止にご理解とご協力をお願いいたします。 児童センターの新しい試みとして、オンラインイベントを企画するために、そのトライアルイベントを10月に予定しています。小学生向けおたよりにお知らせしてあります。児童センターとご家庭をテレビ会議システムを使って繋ぎ、相互交流活動をする予定です。興味のある方は、お知らせをご覧になるか、児童センターまでお問合せください。申し込みは、10月1日からになります。
2020/08/27 9月のイベントについてお知らせします。 暦の上では処暑も過ぎ、季節は秋に一歩近づきましたが、まだまだ暑い日が続きます。 8月のイベントは、残念ながら中止となってしまい、楽しみにしていた皆さんには申し訳ありませんでした。お待たせをしていました9月のイベントのお知らせを、カレンダーに記載しました。「密を避ける」感染症防止対策を講じながらのイベント開催で、人数も少なめになっていますが、希望するものがあれば窓口で声をかけてください。お待ちしています。😊😊
2020/08/03 8月のイベントを中止いたします 関東地方の梅雨明けと同時に8月を迎えました。 今年は、子どもたちにとって短めの夏休みになってしまいました。 児童センターでは、夏休みに合わせて楽しいイベントを企画していましたが、新型コロナ感染症の県内発生状況を考慮し、「3密」を避けるために、残念ですが中止とさせていただきます。申し込まれた皆さんには、誠に申し訳ありません。 今後の感染状況を注視し、企画のお知らせをいたします。 「新しい生活様式」を実践しながら、安全で楽しい夏休みを送ってください!!
2020/07/28 8月のイベントについてお知らせします。 お待たせしていました「8月のイベント」を公開いたします。 まだまだ新型コロナウイルス感染症の状況が、予断を許さないところです。 今後、中止になる場合があることをご了解ください。
2020/07/23 まもなく8月のイベントについてお知らせします。 まだまだ新型コロナ感染症が、心配な状況が続いています。このような中で、イベントの在り方や開催の可否を検討しています。 感染防止対策を万全に行ったうえで、最小限の人数で実施する計画を検討中です。今後の状況によっては、イベント開催も中止する可能性のあることを、前もってお断りいたします。 引き続き、感染防止対策を実施し、少しで安全で安心してご利用いただけるよう努力いたします。お昼の時間帯と夕方には、館内の消毒作業を実施しますのでご協力をお願いします。 なお、利用者が多く”密”になる場合には、ご利用をお待ちいただく場合がありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
2020/07/16 喜連川児童センターのHP開設について この度、児童センターをご利用いただく皆様方に、タイムリーな情報を提供できるように、ホームページを開設いたしました。 新型コロナウイルス感染症対策を適切に実施しながら、児童センター本来の目的が達成できるように努めてまいります。 利用される皆様方には、ご理解とご協力をお願いいたします。 7月のイベントは、中止とさせていただいておりますが、児童センターは開館しておりますので、来館の際には気軽に窓口までお声掛けください。
|